伊福部氏
概説
伊福部氏
伊福部氏(伊福部臣)は因幡伊福部の部分的伴造で、物部氏の一族とされる。
伊福部臣の祖である武牟口命について、『因幡国伊福部臣古志』では物部氏の遠祖である伊香色雄命の子としている。

部民としての伊福部
伊福部がどのような品部であったのかは明らかではない。
栗田寛『新撰姓氏録考証』による、伊は単なる接頭辞であり伊福部は吹部の意味として、笛吹を掌る職業的品部とする説、太田亮『姓氏家系大辞典』による、景行天皇皇子の五百城入彦皇子の御名代部とする説などがある。


系譜

伊福部氏系譜 配偶者 兄弟姉妹1 兄弟姉妹2 備 考
 
始祖 大己貴命 忍小媛命
       ↓
五十研丹穂命 一云、伊伎志爾富命
  ↓
建耳丹穂命
  ↓
伊瀬丹穂命
イセニホ
一云、天丹戈命、荒田礒丹穂命、天日桙乃命
  ↓   
天沼名桙命
  ↓
天御桙命
  ↓   
荒木臣命 一云、荒根使主命
  ↓
饒速日命
ニギハヤヒ
  ↓
宇麻志麻治命
ウマシマジ
天香語山 天香語山=尾張氏の始祖
  ↓
10 彦湯支命
ヒコユギ
  ↓
11 出雲色雄命
イズモシコオ
大綜杵宿禰
オオヘソキ
大綜杵宿禰から物部氏へ
  ↓
12 内色雄命
ウツモシコオ
  ↓
13 伊香色雄命
イカガシコオ
  ↓
14 武牟口命 日本武尊を奉じて征西の途中、稲葉蝦住山の荒海という賊を征伐するために因幡に入国した。
  ↓
15 伊福部意布美宿祢
オフミスクネ
  ↓
16 伊其和斯彦宿祢
イソニギシヒコスクネ
一云、五十饒彦宿祢
13代成務天皇の御代に因幡国造になり、同天皇から賜った太刀等を神として宇部神社祀ったとの記述があり
  ↓  
17 健火屋宿祢
タケヒヒコスクネ
一云、武日彦宿祢
  ↓        
18 阿良加宿祢
アラカスクネ
    一云、荒河宿祢
  ↓      
19 汗麻宿祢 一云、宇麻宿祢
  ↓      
20 伊福部若子臣イホキベノワクゴノオミ 長頼姫
 
  ↓      
21 馬養耳
ウマカイオミ
  ↓     
22 爾波
コレハ
  ↓     
23 阿佐
アサ
  ↓
24 布久邉
フクヘ
  ↓
25 久遅良
クヂラ
熊媛
  ↓
26 都牟自(大乙上)
ツムジ

1:伊比頭売
2:小宮刀自
宇麻志加古 都牟自=因幡國水依評督
  ↓
27 國足
クニタリ
與曽市 徳足比売 國足=因幡國法美郡領
徳足比売=ツムジの子、あるいは国足の子とする説がある。
  ↓
28 小徳
  ↓
29 志足
  ↓
30 黒満侶
  ↓
31 大人
ウシ
  ↓
32 家継
ヤカツグ
  ↓
33 門成
カドナリ
  ↓
34 成世
ナリヨ
  ↓
35 総景
フサカゲ
  ↓
36 助茂
スケシゲ
助茂=因幡國宇部社祠官祖
  ↓
37 久遠 ------ 池渕厚孝
  ↓   ↓
38 安田大夫久光 池渕具孝
  ↓   ↓
39 安田大夫久経 池渕行貞
  ↓   ↓
40 安田大夫久俊 池渕貞清
  ↓
池渕俊貞
  ↓
以後、伊福部氏後裔へ



伊福部氏関連の人物
伊福部 都牟自(つむじ)
概要
生年不詳
因幡国の古代豪族。姓は臣。
父伊福部久遅良(くぢら)と母熊媛(くまひめ)との間の子で、同氏の26代目当主にあたる。

生涯
646年(大化2年)
孝徳天皇の御代に初めて水依評を設置、それと同時に評督に任ぜられた。

647年(大化2年)
小智冠の位を授けられた。

649年(大化5年)
大乙下の冠位が授けられた。

658年(斉明4年)
大乙上に叙された。
同年正月には水依評を壊して高草郡を設置するが、同年3月11日に死去した。


伊福吉部 徳足比売(とこたりひめ)
概要
因幡国の豪族伊福部氏の娘として生まれる。
父母は明らかでないが、伊福部都牟自の娘とする説、都牟自の子である伊福部国足の娘とする説がある。
第42代文武天皇(697ー707)に采女として仕えた。

生涯
707年(慶雲4年)
地方豪族出身としては稀な従七位下の位を授けられた。

708年(和銅元年)
7月1日に藤原京で病没。
遺体は3年間の殯の後、同3年10月に当時流行し始めていた火葬にされ、その遺骨は故郷因幡国に送られて同年11月13日に鳥取平野を見下ろす稲葉山の中腹に葬られた。


伊福部氏に関する諸説
因幡国国造と伊福部氏
成務朝の伊其和斯彦宿祢以降、伊福部氏が国造を代々世襲したとされているが、国造本紀に彦坐王の後裔を称する稲葉国造がみえるなど、国造の地位が一系に固定されていたことには疑いの余地がある。


武内宿禰尊と武牟口命
武牟口命を武内宿禰尊に、同一視する説もある。
武牟口命は、日本武尊を奉じて征西の途中、稲葉蝦住山の荒海という賊を征伐するために因幡に入国したと「因幡国伊福部臣古志」には記されている。
宇部神社の祭神も、武牟口命が正しいのではと考えられている。

また、その子の意布美宿祢を葛城襲津彦と同一視する説もある。


参考資料
「古代豪族系図集覧」 (東京堂出版 1993 近藤?喬)
「因幡国伊福部臣古志」・・・・鳥取県誌より抜粋


 「ファンタジ-米子・山陰の古代史」は、よなごキッズ.COMの姉妹サイトです
   ファンタジ-米子・山陰の古代史   







伊福部(いふくべ or いおきべ)
米子(西伯耆)・山陰の古代史